【各線ダイヤが乱れています】2018年6/18(月)07:58 大阪府北部で震度6弱の地震発生。堺市でも震度4~3の地震。
今朝 突然の激しい揺れにびっくりした方も多いと思います。
我が小学生の娘は、「いってきまーす!」とちょうど登校した直後。
慌てて追いかけましたが、幸い学校がすぐ近くなので見守り隊の方たちに見守られ無事に校内へ入っていったということを聞いて一安心。
すぐに校内放送が流れていました。
さて、いつ何時・・・・
今回の地震で、他人事ではなく、改めて常日頃から意識をして備えなければならないと感じました。
みなさんは家族や隣近所、知り合いの人たちと「もしもの時」の話し合いをされていますか?
もし、昼間に発生したら…
もし、夜に発生したら…
家族がバラバラに活動している時間に「もしも」が発生した時の、集合場所等もう一度確認をしていた方がいいですね。
改めて、堺市・松原市・羽曳野市・藤井寺市・富田林市・河内長野市・大阪狭山市の市のホームページを見てみました。
【富田林市】
指定避難所:災害の危険性があり避難した住民等や、災害により家に戻れなくなった住民等を滞在させるための施設
指定緊急避難場所:災害が発生し、または発生のおそれがある場合にその危険から逃れるための避難場所
出典:富田林市ホームページより
★避難バッグの見直しをしましょう★
赤ちゃん・高齢者・ペットのいる方は+α備えておきましょう。
荷物は、とりあえず避難するようの一次避難用・2次避難用に分けておくのが良いとのこと。
持ち出せる重さは限られています。