【堺区】8月20日 知と文化のイベントまとめ
2017/08/19 きっず
堺区で8月20日に開催されるイベントから、カルチャラルなイベントをまとめてみました。
8月20日、21日 10:30~12:00 13:30~15:00
要予約
堺区にある町家歴史館清学院で、キッズは寺子屋、大人はまち歩きという、一粒で二度おいしいイベントが開催されます。
清学院は、単独でヒマラヤを越えチベットに仏典をもとめ、日本の三蔵法師ともいわれ、いまなお仏教界からも登山界からも尊敬を集める河口慧海が幼少期に学んだ寺子屋です。
お申込みは、お電話かFAXで氏名・人数を清学院まで、
TEL/FAX 072-224-1501
8月20日 13:30開演(13:00開場)
日本で唯一の個人所有の本格能舞台がある堺能楽会館(堺市堺区)で、親子狂言教室が開催されます。なんと入場料・参加費は無料!
600年続く日本の伝統芸能を親子で体験する機会です。ぜひお申込みを
堺区並松町のSPinniNG MiLL(スピニングミル)にて、G品(ガラクタ)のマーケットが開催されます。
※8月19日(土)、8月20日(日) 11:00~19:00 スピニングミル
【ハワイアン】をテーマに手ぬぐいの新しい可能性を開く!!
夏の風物詩である手ぬぐいに、ハワイアンを融合し、手ぬぐいをアクセントにした、フラダンスや、ウクレレ演奏などユニークなステージが繰り広げられます。
※ てぬぐいフェス 8月20日(日)10:00〜18:00
堺市市民交流広場(堺地方合同庁舎前)
知的書評合戦ビブリオバトル。テーマは「そうかい」。新しい本との出会いがきっとある!
8月20日14時~
場所は堺市中央図書館1階集会室です。
この記事を書いたのはこの人!

- 昔団地暮らしでした。今、どこの団地であれ、足を踏み入れると懐かしく感じます。僕の故郷は観念の中にあるようです。
