【堺区・ザビエル公園】SAKAI SUNSET GARDEN へ行ってみた!(2) マルシェとアートの夕べ
2017/08/28 イベント
堺区のザビエル公園と内川で行われた「SAKAI SUNSET GARDEN」と「灯ろう流し」。二つのイベントレポートの後篇です。
内川沿いには、キャンドルをあしらったアート作品が展示されていました。
上の二枚は造形作家西村友幸さんの作品から。
こちらの二枚はガラス造形作家の大家伸介さんと、秋葉育水さんの作品から。
お次は灯ろう。
参加料を払って、自分の灯篭を作って流すことができます。
内川に灯篭が流されます。どんな願いをかけたのでしょうか。
胸を突かれたのが展示されていたこちらの灯篭。素晴らしすぎる。
陽が随分陰ってきました。もう一度、ザビエル公園に戻ります。
グランドには「堺」の文字が浮かんでいました。
韓国からやってきた電球を器にしたドリンクも流行ってますね。
こちら以前、タイ式マッサージでご紹介した、「いろんな国の雑貨と衣料RAKUDA」さんのブース。タイでの仕入れから帰ってきたばかりでした。
「どんどん撮ってくれていいですよ!」
と、陽気なお兄さんが焼き鳥を焼く「ZOMG」さん。
こちらは堺名物あなごの「堺あなご専門 松井泉」さん。よく売れていたので、「そろそろ終わりですか?」と尋ねると、
「私のあなごはまだまだこれからですよ!」と元気いっぱい!
陽が暮れて、夏祭りっぽい雰囲気になっていました。
今回は18時から19時ぐらいの間にお邪魔しましたが、お時間のある方は、もうしばらくいた方が暗がりの中の灯ろうやキャンドルアートを楽しめたでしょうね。
この記事を書いたのはこの人!

- 昔団地暮らしでした。今、どこの団地であれ、足を踏み入れると懐かしく感じます。僕の故郷は観念の中にあるようです。

