【団長特集2018・だんじり編】今年も男前勢ぞろい!! 福泉連合の団長さん★西区:
堺市西区にある福泉地区のだんじりは、草部連合と菱木連合のあわせて10台の地車による勇壮なだんじりです。
地車は、明治や昭和に造られた由緒あるものから、新調されたばかりのものまで、個性ある10台の地車です。
【馬場青年団 村上 隆之助團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
今年も各種団体、各関係者の方々、地域の皆様の御支援、御協力を頂き、無事にだんじり祭りを迎えられる事を深く御礼申し上げます。青年團一同、この日の為に一年間活動してきました。青年團全員が心を一つにし、事故無く安全に、全力を尽くし、楽しい祭りにしたいと思います。
◆見せ場・ポイントスポットは?
石橋交差点
【山田青年団 新井川翔也團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
今年も地域の皆様、各種団体の皆様の御協力の下、だんじり祭を迎えられることに厚く御礼申し上げます。青年団一同この二日間の為に日々練習、寄り合いを重ねて参りました。その成果を発揮し悔いなくやりきりたいと思います。
◆見せ場・ポイントスポットは?
交流会
【太井青年団 竹野慎也團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
太井町青年団です。太井町の地車は五軒屋の先代の地車を曳いてます。太井町青年団は全員が仲良くメリハリを意識した青年団です。太井町の一致団結した地車祭を是非ご覧ください。
◆見せ場・ポイントスポットは?
エネオスのやり回し
【原田青年団 加成裕二團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
熱い祭りの季節がやってきました。
これまで皆が笑顔で祭りを楽しめる様に青年団一同、精一杯練習し、努力してきました。御協力頂いた各町各種団体の皆様、地域の皆様への感謝の気持ちを力に変えて二日間、一生懸命走りきります。
◆見せ場・ポイントスポットは?
パレード
【萬崎青年団 池側泰央團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
本年度も萬崎青年團の活動に対し、地域の皆様、各種団体の皆様のご協力のもと、我が町のだんじりを曳行できる日を迎えることができました。
青年團一同御礼申し上げます。
萬崎青年團は、『やる時はやる!!』をモットーに、1年間力を合わせて頑張ってまいりました。
皆で明るく、楽しいだんじり祭を目指し、頑張ります!
◆見せ場・ポイントスポットは?
パレードのやりまわしはもちろんのこと、直線で前方のだんじりに豪快に詰め寄る所も見所の1つ。
日曜日の灯入れ曳行のやりまわしも見所ではありますが、ラストを締めくくる草部交差点のやりまわしも必見です。
【菱木南青年団 星原崇人團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
今年もまた爽やかな秋風と共にだんじりの季節がやってまいりました。
色々な世代を繋げてきたこの上地車を誇りに想い、最高の祭りにしたいと村全体熱い想いでやってきました。
一つになった想いが爽快に駆け抜ける…
”南の祭”を是非ご覧下さい。
【菱木東青年団 徳田 涼團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
熱い祭りの季節がやってきました!
青年団共々、この秋祭りに携わる町内の方々、各種団体のご協力に感謝し、全力で三日間、菱木東の誇りを胸に走りきります!
◆見せ場・ポイントスポットは?
菱木のローソン
【白木青年団 平田 貴大團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
地域の皆様・各種団体の皆様の御理解、御協力の下、祭礼を迎えられることに心から御礼申し上げます。
青年團一同「全員全力」を胸に日々精進してまいりました。
本年度も全員が悔いの残らない「白木の祭り」を全う致します。
◆見せ場・ポイントスポットは?
交流会や パレード
【菱木奥青年団 福田浩二團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
今年も各種団体や各関係者の方々、地域住民の皆様にご協力して頂き、地車を曳行できることに御礼申し上げます。
心一つにして、「菱木奥」の祭りを全う致します。
◆見せ場・ポイントスポットは?
旧石橋スポーツ前
【太平寺青年団 真浦龍哉團長】
◆試験引きの日程:2018年9月23日(日)
◆本曳きの日程:2018年10月6日(土)7日(日)
◆ ご自分の町の自慢をどうぞ♪
今年度もこの祭礼のために、青年団は1年間取り組んできました。 太平寺は、一つの目標に向かい全体で祭りを作り上げていく町で、年代や団体で壁を作らず青年団の意見を尊重し、協力してくれます。そのことに感謝の気持ちを忘れず、二日間熱い思いを胸に全力で走り抜けます。【全員で行こっ!!】
◆見せ場・ポイントスポットは?
全てのやりまわし
直進するスピード
この記事を書いたのはこの人!

- 昔団地暮らしでした。今、どこの団地であれ、足を踏み入れると懐かしく感じます。僕の故郷は観念の中にあるようです。
