博物館ボランティアが、狭山池一周2,850mを案内してくれるイベントです。
築造1400年、古(いにしえ)の時をたどりながら狭山池を再発見しませんか♪
令和4年度
なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク
【日時】
6月5日(日) 10:00~12:30
【テーマ】
令和4年度 池守田中家文書特別公開展 狭山の御代官も大変でござる(仮題)タイアップ
「狭山藩を訪ねてまち歩き」
江戸時代、狭山池の池守だった田中家は池尻村の庄屋や狭山藩の代官も務める家柄でもありました。
狭山藩陣屋の跡地や池尻村を巡りながら当時の風景を思い浮かべてみませんか。
案内:当館学芸員
【対象】
どなたでも
【定員】
15人(先着順)
【参加費】
無料
【申し込み方法】
実施日前月の1日午前10時から応募開始。
参加希望日・住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、郵送・ファクシミリ・電子メール、直接来館にてお申し込みください。
休館日は直接来館でのお申し込みができませんのでご注意ください。
【申し込み先】
大阪府立狭山池博物館「狭山池歴史ウォーク」宛て
〒589-0007
大阪府大阪狭山市池尻中2丁目
FAX 072-367-8892
E-mail sayamaike.walk@gmail.com
【その他】
・小雨決行いたします。また急な悪天候などによりプログラムを変更する場合が ありますので、あらかじめご了承ください。
・小学校4年生以下のお子さんは必ず保護者同伴でお申し込みください.
・万一事故等が発生した場合は、傷害保険の範囲内での対応となります。
※新型コロナウイルス感染状況等を考慮し、内容変更・延期・中止となる場合があります。
大阪府大阪狭山市池尻中2丁目