ご近所でボルダリング!? 新在家町公園【キッズ向け】
2017/05/17 きっず
2020年の東京オリンピックでオリンピック競技になったこともあり、スポーツクライミングのボルダリングをテレビで見ることが多くなったと思っていたら、ボルダリングっぽい遊具がある公園を発見しました!
場所は新在家町公園。「宝くじ」の普及宣伝事業として整備されたんですって。
みんなの敗れた夢、こんなところで形になってましたよ!
そもそもボルダリングってなんやねんっていうのを、ちらりと調べてみると、ロッククライミングの一種で、ロープを使わずに岩を登るフリークライミングの中でも、落ちても死なない程度の高さの大岩を登るスポーツです。boulderというのが大岩のこと。それを競技化したものが、スポーツクライミングとして楽しまれているんですね。
こちらの公園の遊具は、大人の背の高さ程度でしょうか。お子様が楽しめるような高さですね。キッズたちには、わんぱくにトライして欲しい感じですね。
公園は、ぐるりと見渡すと小さな規模ですが、なかなか美しい公園です。すごいですね、宝くじパワー!
遊具がファンキー。誰や、こんなデザインしたん。かわいいやないか。
場所は大道筋(電車道)にあるブックオフさんの角を曲がってすぐです。
この記事を書いたのはこの人!

- 昔団地暮らしでした。今、どこの団地であれ、足を踏み入れると懐かしく感じます。僕の故郷は観念の中にあるようです。
