中国より飯炊き仙人帰還!! 銀シャリ屋げこ亭にいってみた!!
こんにちは編集長(ふ)です。
ニュースを見ていると、堺の飯炊き仙人が中国から帰還したというではありませんか!? 飯炊き仙人とは、大道筋にある定食屋さん「銀シャリ屋げこ亭」の村嶋孟さんのこと。
あまりにも美味しいごはんの味に仙人の異名をとり、サッカーの中田英寿も弟子入り(?)したほど。そのお店を後任に託すと、技術を伝授するために、家族と共に中国に移り住んでいたのが、このたびまた堺に戻ってきたのだそう。さっそく仙人のごはんを味わいにゲコ亭に向かいました。
新ゲコ亭は、旧ゲコ亭から角を曲がってすぐです。
お店は定食屋さんというか、トラディショナルな「飯屋」スタイルです。お盆をとって、作り置きしてあるおかずを一皿ずつ好きなだけとっていくスタイル。
左の冷蔵の棚にもお皿がならんでいますし、厨房では絶えずおかずが作られつづけています。卵焼きなんかもずっとまいてはります。
どどーんと、並んでいるおかず。
魚好きなので、ブリの照り焼きをチョイスしました。
お味噌汁はわかめとシジミからシジミで。
こんなセットになりました。
ご飯。確かに美味しいですわー。絶妙のふっくら加減、しっとり感、ほっこり感。おかずいらずといわれるのもわかりますね。
ブリの照り焼きも相まって、ごはんがすすみます。
ちなみに料金は席についた後に、伝票を切りに来てくれて、食べ終わった後にレジでお支払いするシステムです。
ものすごく評判になったお店ですが、本当にこれぞ「飯屋」っていうお店です。きどらずにふらっと食べに行く感じが吉です。お皿をとりすぎると結構な値段になるので、それだけは注意かなー。
お店の行き方です。
ちんちん電車の「寺地町」電停を降りて、西側に渡って南へ。
なかなか目立つ旧げこ亭の角を曲がると、
しぶい新げこ亭ののれんが見えます。
お店に仙人はみあたりませんでしたが、旧げこ亭には等身大パネルがありましたので、記念撮影とかはできそうですよ!
※※お店データ※※
店名:銀シャリ屋 げこ亭
電話番号 :072-238-0934
住所 :〒590-0969 大阪府堺市堺区新在家町西1-1-30
開店時間:8:00すぎ~14:00ごろ(売り切れ御免)
定休日:火・水
この記事を書いたのはこの人!

- 昔団地暮らしでした。今、どこの団地であれ、足を踏み入れると懐かしく感じます。僕の故郷は観念の中にあるようです。
