【あったか蕎麦】本格手打蕎麦と本わさびを堪能 手打蕎麦hiro@堺区
2017/12/31 グルメ
先日お知らせした、電車道(大道筋)に出来た「手打蕎麦hiro」さん。さてどんなお蕎麦を出すのだろうと、年越しそばシーズンを前に偵察にいってまいりました。
お店はチンチン電車(阪堺線)の神明町電停と妙国寺前電停の間、若干妙国寺より。
店内に掲げられている掲示板をみると、なかなか素材にこだわっておられるよう。この時は北海道産のそば粉を使っておられましたが、次は別の産地のそば粉を使うとのこと。その時その時でいいものを使うのだそうです。
メニューをみると、もり蕎麦、親子つけ蕎麦、かけ蕎麦、花巻蕎麦とあります。かけ蕎麦を一端頼んだ後、花巻蕎麦に気づき名前にひかれてチェンジしてもらいました。一体どんなお蕎麦なのか……
やってきたのは意外にも真っ黒なお蕎麦。えーーーーなぜこれが花巻蕎麦? 花巻高校とかの花巻?
「よく地名と思われるのですが、海苔とわさびが出汁にふわっと花が開くように融けるので花巻蕎麦というのです。本わさびを使ってないと出来ないのです」
とのこと。それはなんとも趣がありますね。
ここで失敗。わさびが融ける様を撮り忘れてしまいました。わさびの風味が鼻にぬけて、ちょっと面白い味わいでしたよ。ぜひ、実際にいって目と舌と鼻で楽しんでみてください。
さて、手打蕎麦hiroさんの年越しそばですが、お伺いした時はするかしないか迷っていて、直前にネットで告知しますとのことでずーっとまっていたのですが、なんと……。
「12月31日年越し蕎麦やります! 午前11時より30〜40食無くなり次第終了予定」とのことです。
これは売り切れ御免なので、食べたい方はお急ぎください~!
この記事を書いたのはこの人!

- 昔団地暮らしでした。今、どこの団地であれ、足を踏み入れると懐かしく感じます。僕の故郷は観念の中にあるようです。

