百舌鳥駅前の工事現場にできるものは?
2017/05/26 新店/閉店/リニューアル
JR阪和線「百舌鳥」駅は、大仙古墳(仁徳天皇陵古墳)の真横にあり、百舌鳥古墳群がユネスコ世界遺産入りすれば注目度のアップが避けられない駅……ですが、今のところ古墳・公園・住宅地に囲まれたのどかな駅です。すこぶる環境がいいあたりですね。
この駅のすぐ近くで工事をしていました。
結構広めの敷地で、個人宅とかではなさそうです。これは百舌鳥駅にも駅前開発の波が来たか! と警備員さんに尋ねてみました。
「なにが建つんですか?」
「マンションですね」
あ、マンションなんだ。
踏切挟んで両側にコンビニがあるから、1階がコンビニってパターンはないかなぁ。
建設会社の松本組さんを調べてみると、マンションや公共施設なんかを得意にしている会社で、なんと創業は1905年(明治38年)と、100年以上の歴史を誇る老舗でした。
いいマンション建ててくださいね!
この記事を書いたのはこの人!

- 昔団地暮らしでした。今、どこの団地であれ、足を踏み入れると懐かしく感じます。僕の故郷は観念の中にあるようです。

