【堺区・南島】花と器のお店kakine 「暮らし」がテーマのお店
堺区の南島エリアは、大和川の運ぶ砂の堆積で生まれ、戦災を免れた古い町の姿が残る貴重なエリアです。残された長屋を改装・改築したお店が少しづつ増えてきていますが、2017年の8月に新しく花と器のお店「kakine」さんがオープンしたとの情報をききつけて探索にいってまいりました。一度伺った時は、お休みだったので、二度目のチャレンジです。
今回はばっちりオープンしていました。以前、「図工ラボ」さんがあった長屋の一室です。お隣は「ニコノパン」さん。
旦那さんの勧めもあって花と器の好きなオーナーさんが、お店をオープンさせました。店に置かれている什器は、鉄の溶接が出来る旦那さんが、ご自宅(こちらも長屋だとか)を改築した時に出た木材などをとっておいて製作したもの。
このテーブルも古い階段の木材を使っています。器も什器も目移りがしますね。器は人気作家の村上直子さんのもの。シンプルで可憐な印象ですね。
お花の仕入れは今の所、月一回。
建具もご自宅は、改築前はゴミ屋敷のようだった空き家で、そこから出てきたタンスを綺麗にしてみたら、この通り。古いタンスと原田晴子さんの作品にお花とセットで、空気感のある空間に。丁寧な「暮らし」が、そこに見えてきます。
ハナツボミの可愛い箸置き。ちょっとした生活雑貨も、手作りの作品で揃えていきたくなります。
ブローチも。どんな服に合わせましょうか。
オーナーさんの作品、ドライフラワーもあります。
丁度、たなごころに収まるような器が欲しかったので、原田晴子さんの水玉の器を購入しました。
作業されているカウンターは、旦那さんの作品です。
家に帰って、さっそくポテトサラダをいれてみました。ひとつひとつ手作りで形も微妙に違う。そこに味がある。そんな器がお好きなんだそうです。
さて、行き方です。
最寄り駅は南海本線「七道」駅。
駅の改札を出て右へ(西へ)。まっすぐ進みます。
26号線を越えて、そのまままっすぐ進みます。
カレーの「ヌンクイ」さんの角を曲がります。自転車の看板を目印にするとわかりやすいでしょうか。
奥まで進むと「kakine」さんです。
※※お店データ※※
住所 堺市堺区南島町2丁59番1
電話 072-260-4870
インスタグラム p.k_kakine
※週末にかけてオープンされることが多いようです。オープン日と時間は、ネットで確かめてから行かれる方がいいでしょう。
この記事を書いたのはこの人!

- 昔団地暮らしでした。今、どこの団地であれ、足を踏み入れると懐かしく感じます。僕の故郷は観念の中にあるようです。

