【トピックス】団地なのに「専用庭付き」住宅!?四季を感じられる素敵なお家にもできちゃう★[UR賃貸住宅]:
URさんの団地住まい歴3年、さかにゅー編集室 たまです!
お庭がある家ってあこがれますよね~♪
そんなあこがれのお家に住めるのが、
↓先日こちらの記事でも紹介しました↓
富田林市の藤沢台にある「藤沢台第五団地」です!
▲藤沢台第五はこのあたりです
こちらは、CMでもおなじみ『UR(独立行政法人都市再生機構)さん』の物件なのですが、
団地でお庭?
一体どういうことでしょうか?
そこで今回は、こちらの団地で行われた
『UR みんな DE ガーデンプロジェクト』
のイベントの様子をご紹介します!
『UR みんな DE ガーデンプロジェクト』とは…
2018年12月より「緑あふれる団地にしよう!」をスローガンに、
URさんとお住まいの方々が一緒に取り組んでいるプロジェクトで、
お庭に関するイベントや講座が随時開催されています!
藤沢台第五は、団地では珍しいテラスハウス(戸建て住宅が連続した低層集合住宅)で、全戸専用のお庭付き!
せっかく専用のお庭が付いているのであれば、オリジナリティ溢れる素敵なお庭がある生活を楽しみたいですよね♪
ただ、今までガーデニングなどの経験がない方からすると、
「何から始めればいいの?」
「道具から揃えるとお金がかかりそう…」
など不安なこともありますよね?
今回の講座は、
◆ガーデニング実践講座&土の講座
◆退去時のお庭の原状回復についての相談会
ということで、実際に体験しながらお庭づくりについて勉強しました~!
今回、教えてくださったのは、
ガーデンコーディネーターの杉本さん!

お庭作りのスタートはまず土壌整備から!
ということで、まずは土を耕しましょう!
「そうは言っても、専用の道具を持ってないわ…」
ご安心ください!
藤沢台第五団地では、園芸道具のレンタルを行っています!!
月に1回、土壌の掘り起こし用に、耕うん機やスコップ等を借りることができます。
さらに、レンタル日にはガーデンコーディネーターによるお庭の相談会も開催されます!
これなら道具から揃えなくても、ガーデンニングに挑戦することができますね♪
では実際に耕うん機を使って土壌を耕してみましょう!


「これなら強力な根っこも取れる!」
と参加されたみなさんも驚いている様子。
雑草や根っこなども簡単に取り除くことができるそうです。
続いて耕した土に植物を植えていきましょう!

土に植える前に、植物のレイアウトを考えます。
最初にボリューム感のある植物で動線や視線を意識して、
その次に動きのある多年草(何年も枯れずに生存する植物)で全体のバランスを考えていきます。

続いて季節の草花でカラーリングを考え、最後に土が目立つところにグランドカバー(地表を覆うための植物)を配置してレイアウトは完成!
では、土に植えていきましょう!
参加していた子どもたちは、早く植えたくてうずうずしていたのか、OKの声と同時に植え始めていました!(笑)

子どもたちが植物を植えている間に、次は土についての講座がスタート。

と、ここで…
\参加者の方からの質問タイム!/
「ホームセンターで売っているブレンドされた土はどうでしょうか?消費期限はあるのですか?」
--スギーモさん
それでも良いのですが、不要物が混ざっている可能性もあります。
また消費期限はありませんが、水や虫に弱いので密閉状態で保管してください。
「たくさんの素材を使用すればその分費用もかかりますよね?」
--スギーモさん
すべてホームセンターで買え、市販の土を買うのとそこまで変わりません。
ただ、肥料や殺虫剤は入っていないので、別途用意する必要はあります。

講座の最後にはスギーモさんオリジナルの土のプレゼント♪
参加者のみなさんも
「自分だけでは分からないことだらけだったので今回参加してよかった!」
「今からガーデニングに最適な時期なので、これを期に庭作り始めます♪」
など、充実した時間を過ごされていました。

ガーデンニング実践講座後は、集会所に移動し、
『退去時のお庭の原状回復についての相談会』。
この相談会は住民の方からのアンケートをもとに実施に至ったそうです。
藤沢台第五団地はあくまで賃貸住宅ですので、退去時には原状回復の必要があります。
そこで、お庭に置いていいもの・いけないもの、原状回復のラインなど、気になる点を相談されていました。


また、この相談会が開催された集会所はリニューアル工事が終わったばかりでピカピカでした☆
住民の方ならこの集会所を1時間300円~で借りられるとのこと!安い~!!!

これからの時期ならハロウィンやクリスマスパーティーなど、ちょっとした集まりにも使えそう!
友達がお家に遊びに来る際も、集会所を借りればお家の掃除の心配もなし!(笑)
使い方は無限大にありそうですね◎
またイベント当日は集会所リニューアルのお披露目会と同時開催ということで、焼きそばとタピオカドリンクを無料提供されていました!

参加者の中には、『お庭付きの家』に魅力を感じて引越ししたものの、
「ガーデニングの始め方がわからない」「原状回復ができるかどうか不安」などの思いを抱えながら、なかなか手が出せなかった方もいらっしゃいました。
対してURの担当者さんは、
「このプロジェクトを通じて、ガーデニングの楽しさを知ってもらい、自分たちの住む場所が緑であふれ、豊かな暮らしにつながれば」
とおっしゃられていました。
藤沢台第五団地に住んでいる方で、
「上手くお庭を活用できていないな~」
と思われている方は、是非講座に参加してみてはいかがでしょうか?
次回のガーデニング講座は12月14日(土)開催予定です!
また、2020年には、ガーデニングコンテストも開催予定とのこと!
コンテストがあって、これから始めやすい気候になっていくので、
これを機に、藤沢台第五団地に住んで、ガーデニングを始めてみませんか?
入居のご案内は『UR賃貸ショップ金剛』へ!
【イベントに関するお問い合わせ】
独立行政法人都市再生機構
西日本支社 大阪エリア経営部企画課(担当:原田)
TEL 06-6346-3416
(受付時間 9:15~17:40 ※土日祝除く)
この記事を書いたのはこの人!

- 結婚を機に堺に住みはじめ、ママにもなりました!
四川麻婆豆腐と甘いもの…食べることがとにかく好きです(笑)
ライターさんとアンバサダーさんと読者をつなぐ、さかにゅーの中の人です。
(2021.1月より産休・育休をいただたいております)

