南大阪の皆さん、秋のビッグイベント情報です!
歴史と伝統の街・堺市で、第52回となる「堺まつり」が今年も盛大に開催されます♪
「堺まつり」は、堺の街全体が会場となる大規模なイベントです。特に、勇壮なふとん太鼓の担ぎ合いや、千利休の精神を受け継ぐ大茶会、迫力満点の鉄砲隊の発砲パフォーマンスなど、堺ならではの魅力をギュッと凝縮したイベントが目白押し!
第52回 堺まつり 開催概要:熱気あふれる2日間
堺まつりの熱い日程と主な会場をチェックしておきましょう。前夜祭と本祭で雰囲気がガラリと変わるのも魅力です。
日時・場所:前夜祭はふとん太鼓担ぎ合いに注目!
項目 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
前夜祭 | 2025年10月18日(土)16:00~21:00 | Minaさかい・Minaさかい前大小路筋 |
本祭 | 2025年10月19日(日)11:00~16:00 | Minaさかい・大小路筋・大道筋・堺戒島DOCK ほか(Minaさかい・さかい利晶の杜は17:00まで) |
- 主な会場:Minaさかい(堺市役所前市民交流広場)、大小路筋、大道筋、南宗寺、さかい利晶の杜、堺戎島DOCKなど、市内広範囲がイベント会場となります。
- 特に前夜祭の目玉はふとん太鼓の担ぎ合いです。18:30~20:30に大小路筋などで開催予定で、祭りの熱気を体感できます!
※開催時間や内容は変更になる場合があります。詳細は必ず公式サイトでご確認ください。
アクセス情報:公共交通機関の利用が必須
お祭り当日は大規模な交通規制が実施されます。混雑緩和と安全のため、公共交通機関を利用しましょう。
自転車でお越しの方は、所定の駐輪場をご利用ください。
- 最寄り駅: 南海電鉄 南海線「堺駅」、南海電鉄 高野線「堺東駅」など
- 注意点: 開催当日は周辺で交通規制があります。
タイムスケジュール
18日(土)
●16:00~18:00
Minaさかいステージにて、オープニングパフォーマンスやミニコンサート、お笑いステージなどが開催されます。
●18:30~20:30
Minaさかい前大小路筋にて、ふとん太鼓担ぎ合いが行われます!
19日(日)
●11:00~17:00
Minaさかい・堺市役所本庁舎1階ロビー・MI-TEさかいにて、和太鼓バンドやキッズダンスなどの催しがあります。
その他にも、イベントが盛りだくさんですよ!
見どころ徹底解説!「伝統・文化」イベントの魅力
堺まつりの最大の魅力は、歴史都市堺の伝統を体感できるイベントです。
ふとん太鼓をはじめ、ぜひ見ておきたい見どころをご紹介します。
勇壮な熱気!堺まつりの主役「ふとん太鼓」
- 前夜祭(18日)には、大小路筋などでふとん太鼓の勇壮な担ぎ合いが行われます。
- 本祭(19日)には、大小路筋などでふとん太鼓の勇壮な競演が披露されます。
- 地元住民の熱い想いが詰まったふとん太鼓の響きは圧巻です!堺の祭りの「魂」を肌で感じてみてください。
利休の心に触れる「利休のふるさと堺大茶会」
茶の湯の聖地堺ならではのイベントです。
- 南宗寺会場(18日):〈本席・野点席〉 9:00~15:40(受付は14:50まで)
- 【場所】南宗寺山内(大阪府堺市堺区南旅篭町東3丁1-2)
- さかい利晶の杜(両日):〈立礼席〉 10:00~16:30(受付は15:50まで) 〈茶室広間席・野点席〉10:00~16:30(受付は15:50まで)
- 【場所】さかい利晶の杜(大阪府堺市堺区宿院町西2丁1-1)
日本各地から集結!ド迫力の発砲パフォーマンス!
- 19日(本祭)の鉄砲隊ステージでは、日本各地から7つの鉄砲隊が集結。戦国時代から堺を支えた技術と歴史を感じられる迫力満点の演武は必見です!
まとめ:堺まつりで秋の思い出を作ろう!
第52回「堺まつり」は、歴史と伝統、そして新しいイベントが融合した、南大阪を代表する大規模イベントです。
ふとん太鼓の熱気、茶の湯の静寂、そして美味しいグルメを堪能しに、ぜひご家族・ご友人と堺へお越しください。