新校舎に新学部!泉ヶ丘に移転する近畿大学に大注目!!

堺市南区・泉北高速鉄道 泉ケ丘駅すぐに移転が決まっている近畿大学に新学部が設置される予定です!

近畿大学・近畿大学病院

近畿大学について

近畿大学は、令和7年(2025年)に100周年を迎えます。
日本屈指の総合大学で大阪を中心に広島県、福岡県、和歌山県、奈良県など6つのキャンパスがあり、医学部はもちろん法学部や建築学部など多岐にわたる15の学部があります。

近畿大学病院について

昭和50年(1975年)5月に開院、許可病床数919床、診療科目は35科目もあります。
・高度な先端医療を提供すると区分された病院である「特定機能病院」
・災害時における初期救急医療体制の充実強化を図るための医療機関「災害拠点病院」
・がん遺伝子パネル検査の医学的解釈が自施設で完結できる医療機関「がんゲノム医療拠点病院」
といった法令による医療機関にも指定されています。

新設「看護学部」

近畿大学が、医学部・近畿大学病院の移転計画を進めている堺市南区の新キャンパスに、令和8年(2026年)4月、16番目の学部として「看護学部(仮称)」の設置を予定しています。
厚生労働省が示している看護職員の数として、近畿2府4県では2025年に看護職員の不足が見込まれています。
さらに大阪府は近畿2府4県の中でも最も供給数が少ないとされています。
移転後の近畿大学は最寄り駅からのアクセスも大幅に改善され、南大阪エリアを中心に幅広く学生の受け入れができます。

変化する時代に求められる看護学教育

「看護学部」では、医学部と大学病院を擁する総合大学としての強みを生かして、高度医療や健康危機に対応する確かな看護実践力をもち、専門職や当事者らと共に創る組織的な医療・ケアを推進し、社会の革新に貢献できる人材の育成をめざします。

多様な文化や価値観をもつ人々への健康課題や、より質の高い高度医療、人々とともに創る地域に根差したケアなどへの対応として、あたたかな心とスマートな頭を兼ね備えた『近大スマートナース』を育てます。

近畿大学 看護学部の特徴

一番の強みは医学部と同じキャンパスにあるので、他学部の学生も共通した学科を学べることです。
文系学科も兼ね備えており、医学のサイエンスと患者様に対するヒューマニティーの部分を偏りなく学べ、知識を十分に育むことができます。

新学部概要

名称    :看護学部(仮称)
開設時期  :令和8年(2026年)4月
開設場所  :近畿大学医学部・病院新キャンパス
(大阪府堺市南区三原台1丁2番(予定))
入学定員  :110名
学科構成  :看護学科(仮称)※ 1学科制
学位    :学士(看護学)
取得可能資格:看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格
※ 設置計画は予定であり、変更になる場合があります。

 

 

 

 

 

 

 




※当サイトの一部記事にはアフィリエイトによる収益を得ているものがあります。
※店舗情報、記事内に掲載している商品内容、価格などは取材時点のものとなります。
※最新の情報は各店舗にご確認ください。
※来店される際は、感染防止対策等のご協力をお願いいたします。