子どもの習い事といえば、なにを思い浮かべますか?
学習塾、英会話、そろばん
水泳、サッカー、空手、剣道
ピアノ、習字、バレエ
この辺りが定番ではないでしょうか。
子どもがやりたいこと、親が習わせたいこと、これらを総合的に考慮して習い事を決められるご家庭が多いと思います。
そんな中、ここ数年で「プログラミング教室」の人気が急上昇しているのをご存知ですか?
2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化となり、保護者の関心が高まっているようです。
2020年度 小学校 必修化
2021年度 中学校 必修化
2022年度以降 高校 必修化
2024年度 大学入試 導入検討
我が家にも小学生の息子がいますが、親からするとプログラミングは未知の教科。
どんなことをするのか?なにが学べるのか?親としてどんなサポートができるのか?
自分自身が習った経験がないのでわからないことばかりです。
そこで今回は実際に、子どものためのロボットプログラミング教室『ロボ団深井駅前校』で授業の様子を見学させてもらいました。
そもそもプログラミングってなに??
プログラミングとは、簡単に説明すると「コンピューターにわかるように命令すること」なんだそうです。
コンピューターを動かすためには、「やってほしい動作」をコンピューターがわかる言葉(プログラミング言語)で指示する作業が必要になってきます。
私たちの身近にもプログラミングが使われているものがたくさんあります。
パソコン・スマートフォン・ゲーム機はもちろん、冷蔵庫・エアコン・炊飯器といった家電、また自動車・信号機・自動販売機など街中のあらゆるものがプログラミングの技術で動いています。
普段、何気なく使っているものにも、「このボタンを押したら、画面が切り替わる」「センサーが反応したら、ライトをつける」といったプログラムが働いているんですね。
ひと昔前までは、プログラミングはプログラマーだけが勉強する特殊なものだったかもしれません。
しかし、これだけ機械化・自動化が進み、今後その流れがさらに加速することが予測される中、コンピュータに命令したり、コンピュータを使いこなす能力(=プログラミング能力)はどんな職業であっても役に立つスキルとなりそうです。
そう考えると、プログラミング教育が必修化となったのも納得できます。
子どものための制作×プログラミング『ロボ団』とは
ロボ団は国内外に100教室以上を展開している、年長・小学生を対象としたロボットプログラミング教室です。
プログラミングとロボット制作の複合で子どもの「好き」が「学び」につながるレッスンを実施。
レッスンの中に算数や理科などの学習単元の要素を取り入れ、子どもが算数や理科への苦手意識を持つ前に、楽しみながら学べる環境が整っています。
プログラミングを学んで得られること
ロボ団では、独自カリキュラムと専用アプリを使用し、プログラミングの基礎やプレゼンテーションを学び、論理的思考力や問題解決力・表現力・集中力を中心に、チームで成果を出す力を身につけることができます。
楽しみながら知的好奇心が育まれ、プログラミングを通して「勉強って面白い!」という感覚が身につくのは親としても嬉しいことですね!
実際の授業の様子
『ロボ団深井駅前校』の特徴はペアワーク。
2人で力を合わせて、毎回出される目標のクリアを目指します。
「プログラムを構築する人」「チェックする人」と役割を分けることで責任感や協力意識が高まります。
わからないことはまずは2人で相談。
それでも解決できなければ先生がサポートしてくれます。
さぁ、ロボットを組み立てたら、プログラミングを使って指令を出してみよう。
2人で協力しながら目標をクリア!
思った通りにロボが動かせた時の達成感は見ている方にも伝わってきます。
こうやって小さな成功体験を積み重ねることで自分に自信が持てるのもいい所だと思いました。
体験会申し込み・教室詳細
まずはプログラミング教室がどんな所なのかを知るために、親子で体験会に参加してみませんか?
子どものためのロボットプログラミング教室『ロボ団深井駅前校』
体験授業参加者募集中
参加費1,500円(税込)※当日お支払いください
受付は各授業開始時間の15分前。
定員に限りがございます。お申し込みはお早めに。
体験会日程、お申し込みはこちらから
2021年春開講クラスはこちら!
6月スタート!
スタータークラス(対象:新1年生~2年生:90分×3回)
- 火曜日 17:30~19:00
- 金曜日 15:45~17:15
ベーシッククラス(対象:新3年生~:90分×4回・180分×2回)
- 金曜日 17:45~19:15
- 土曜日 14:00~17:00
深井駅からすぐ。
ぱどの看板を目印にお越しください。