実際のレッスンを体験してみよう♪子どもの習い事★プログラミング教室『ロボ団 深井駅前校』

今、子どもの習い事として注目されている『プログラミング』をご存知ですか?
プログラミングと聞いて、何だか難しそう…、本当に子どもたちにできるの?などと
具体的にどんなことをしているのかあまり知られていません。

ただ、昨年より小学校でプログラミング教育が必須化されるというニュースに、
お父さんお母さんたちで不安を持たれた方も多いかと思います。
今後は、中学校、高校、大学受験でもプログラミング教育の導入が検討されていますよ!

今後のプログラミング教育 導入時期
(済)2020年小学校必修化
(未)2021年中学校全面実施
(未)2022年高校「情報Ⅰ」として必修化
(未)2025年度大学入試「共通テスト」導入予定

これからは子どもたちがプログラミングを学ぶことが当たり前の社会になっていきます。

お父さん、お母さん世代にはなかった『プログラミング教育』、具体的に子どもたちはどんなことを学ぶのか。
実際に学ぶ内容や、これから身につけておきたいスキルや能力をご紹介しつつ、
プログラミング教育に関する不安を解消していていきたいと思います!

プログラミングについて知ろう!

そもそも、プログラミングとは『コンピューターにさせる仕事を順番に書くこと』です!
ただし、コンピューターは人間の言葉がわからないため、
コンピューターが理解できる言葉(プログラミング言語)を用いて指令を作っていきます。

スマートフォン、パソコン、自動車、電車など何気なく使用しているものや、LINE、Instagram、ネットショップなどのサービスもプログラミングの技術によって作られています。

このようなサービスが普及したのはここ数年以内。
これからよりプログラミングの技術を用いたものが増えていき、より便利で『自動化』したものが溢れていくと言われています。

あらゆるものが『自動化』されると、今後の生活や職業などにも影響があると予想されます。

どんな社会になっていくか不安がある中、子どもたちにどんな力が求められるのか。
次は、実際に小学校で行われている『プログラミング教育』についてご紹介していきます。

学校で学ぶプログラミング教育ってどんなもの?

そもそも、なぜ、小学生からプログラミングを学ぶ必要があるのか。

小学校のプログラミング教育で重視されているのは、プログラミングを学ぶことで身につく「プログラミング的思考力」です。

プログラミング的思考力とは、物事を順序立てて考える力です。
完成形をイメージしたとき、どうすれば完成させられるか、そのためには何が必要かなど、順番に考えることができることです。

実際に小学校でプログラミング教育がどのように取り入れられているのか?
それは、算数や理科といったすでに学んでいる教科内にプログラミング的思考力の要素を取り入れた内容になります。
例えば、算数では、正多角形の作図(いろいろな図形を書く)などで、プログラミング的思考力を学びます。

あくまで既存科目へプログラミング的思考力を養う要素を取り入れた授業のため、根本的なプログラミングスキルや知識を身につけることは難しいかもしれません。

そこで、子どもたちの習い事として『プログラミング』が注目されています!

子どもたちの習い事にプログラミングが人気?

子どもの習い事で定番なものといえば…
『水泳』、『学習塾』、『ピアノ』、『英会話』、『サッカー』などが挙げられますが、
ここ最近では『プログラミング教室』、『ロボット教室』の人気が上昇しています!
また、今後習わせたいというところでも、『プログラミング教室』が上がるなど、『プログラミング』への興味・関心が高まってきています。

なぜ、子どもたちに『プログラミング』を習わせたいのか?
そこには、『パソコンに強くなって欲しい』、『物事を順序立てて考える力を身につけて欲しい』、『理数系に強くなって欲しい』などこれからの子どもたちの将来に備えて、学ばせたいと考える保護者が多いことも理由の一つかもしれません。

ただ、近年子ども向けプログラミング教室は増加傾向にあり、どこの教室がいいのか迷ってしまいますよね…
そこで、堺市中区にあるロボットプログラミング教室『ロボ団 深井駅前校』をご紹介します!

子どものためのロボットプログラミング教室『ロボ団』とは?

国内外で100教室以上を展開している、年長~小学生を対象としたロボットプログラミング教室です。

ロボット制作とプログラミングを行うことで子どもたちの好きを学びに繋げ、プログラミングが社会のどのようなところで用いられているのかを発見し学ぶことをテーマとしています。

また、算数や理科などの学習単元を取り入れたレッスンを行っているため、
子どもたちも苦手意識を持つことなく学ぶことができます。
楽しみながら、勉強もでき、好奇心をより育むことができる習い事です。

実際のレッスンってどんなことをするの?

ロボ団では二人一組のペアワークでレッスンを行います。
まずは、役割を決め今日のレッスンの課題(ミッション)の共有から始まります。

目標設定

『スタートからゴールを目指す!』や『障害物をキャッチするプログラムを作る!』などチームで目標を決め、ノートに記入します。

ロボット制作

ミッションで使用するロボットを作っていきます。ロボ団ではプログラミング教育に特化したレゴブロックを使用しています。

子どもたちも触ったことがあり、馴染みのあるレゴブロックを使うことで、遊び感覚で難しいロボット制作にも取り組むことができます!また空間認識能力を養うこともできます。

そして、ロボ団ではロボットはすべて教室での貸し出し制!
1人でも多くの子どもたちにプログラミングを学んでもらいたい!また、ロボットを共有することで、物の扱い方や大事にすることを学ぶこともできますね♪

ここでもチーム内で、役割分担して組み立てを行っていきます。

組み立てがはやく終わった人は、ペアのお友達が使うパーツを探したり、先に進められる部分を考えて効率的に制作を行います。
ロボットが完成すれば、余ったパーツを使ってかっこよくカスタム(改造)を行います。
各チームオリジナリティ溢れるロボットを作ります♪

プログラミング

ロボットが完成すれば、続いてプログラミングを行っていきます。ロボ団ではタブレッド・パソコンを使ってプログラムを作ってもらいます。
レッスンを通してタブレッドやパソコンの扱いに慣れてもらいます。

プログラミングでは、プログラムを作る人(プログラマー)と動作を確認する人(チェッカー)に役割を分けて行います。
役割を意識することで、責任感が生まれ、チームワーク力を育むことができます。

どれくらいロボットを動かすか、まずはロボットを手で動かしながらタイヤの回転数を確認。
「2回じゃ少ないけど、3回じゃ多い…」「じゃあ、少数を使ってみよう!」などチームで相談しながらプログラムを作っていきます。

何度も何度も『考える』、『動作確認』を繰り返すことで少しずつ成功に近づくことができます。
子どもたちは、失敗しても何回もチャレンジできるということを知り、失敗に恐れない『チャレンジ精神』を身につけることができます。
諦めずチャレンジし成功したとき、子どもたちは達成感と、新たなことへの挑戦意欲に満ち溢れています!

プレゼンテーション(発表)

ロボ団ではレッスンの最後に、プレゼンテーション(発表)を行います。

今日のレッスンの振り返りや上手くできたこと、難しかったことなど、自分の感想をみんなの前で発表!
頑張って作ったプログラムもみんなの前で披露します。

自分の考えをまとめ、発表することで、『表現力』を身につけることができます。また、人前で話すことが苦手の子どもたちも、毎レッスンで行うことで、大きな声で発表することができるようになります。成長を感じることができるポイントの一つです!

レッスンを受けていくうちに、考え方が論理的になった、数字に強くなった、人前で話すことができるようなったなど
保護者の方にも子どもたちの成長を感じていただいています。

実際にロボ団やプログラミング教室に通わせてみたいなと感じた方、まずは体験授業で、実際の授業を受けてみませんか?

実際のレッスンが体験できる!授業内体験会に行ってみよう♪

『いきなり入会は不安がある…』、『子どもの反応を見てみたい』
などそんな悩みを解消できる『授業内体験会』に参加してみましょう!

授業内体験のご予約はこちら

『授業内体験会』とは、実際のレッスンを受けることができる体験会です。
ロボ団のレッスンに沿って、ロボット制作、プログラミング、プレゼンテーションを体験していただきます。

プログラミング未経験でも大丈夫!
ロボ団認定講師がサポートを行いますので安心してレッスンを受けることができます。
また、保護者向けの説明や質疑応答などその場で気軽に質問をすることができるので、
次のレッスンからスタートすることも可能です!

新しく募集しているクラスはこちら!

◆スタータークラス(小1~小2)

火曜日 17:30~19:00
金曜日 15:45~17:15
※90分×月3回レッスン

小学1年生から小学2年生が所属しています。
ロボット制作やプログラミングの基礎を学びながら、少数や正負(プラスマイナス)などの算数についても学んでいきます。

◆ベーシッククラス(小3以上)

金曜日 17:45~19:15(90分×月4回レッスン)

小学校3年生以上が所属しています。
複雑なロボット制作やプログラミングの基礎を学びます。
また、算数や理科の学習を取り入れ、社会のどんなところにプログラミングが使われているかについても学びます。

授業内体験会は上記の新クラス内にて行っております!
詳しい開催日時は、下記よりご確認ください。

お席に限りがございますので、なるべくお早目のご予約をおすすめします。

新クラスの授業も始まったばかり…今ならまだ間に合います!!
気になる方はぜひ体験会に足を運んでみませんか?

ロボ団深井駅前校

住所:堺市中区深井沢町3289(情報誌ぱど事務所1F)

TEL:072-276-6681
(定休日:日月)

WEBサイト:ロボ団深井駅前校

『ぱど』の看板が目印!
泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩3分です。

 

 




※当サイトの一部記事にはアフィリエイトによる収益を得ているものがあります。
※店舗情報、記事内に掲載している商品内容、価格などは取材時点のものとなります。
※最新の情報は各店舗にご確認ください。
※来店される際は、感染防止対策等のご協力をお願いいたします。