初芝駅すぐ!気軽に行ける専門クリニック★
形成外科・皮膚科・婦人科・美容まで、まるっとおまかせ◎
堺市東区・南海高野線「初芝駅」から徒歩約2分のところにある【ななほしクリニック】!
場所はロータリーの西側、「メディカルスクエア初芝駅前」の2階!
駅チカ&めっちゃキレイな建物で、もうこの時点で行きやすさ満点!

「形成外科や美容皮膚科って、ちょっとハードル高いかも・・・?」なんて心配もご無用!
なんでも気軽に相談できるやさしいクリニックなんです◎
ななほしクリニックってどんなとこ?
1. 専門の先生がちゃんと診てくれる!
経験豊富な先生がいるから安心♡
美容のことも、治療のことも、なんでも相談OK!
2. 女性の先生もいるよ~♪
婦人科は女性医師が担当してくれるから、ちょっとデリケートな相談も安心♡
動線も配慮されてるから、まわりを気にせず受診できます!
3. ケガや火傷のあともキレイに治したい!
「この傷・・・跡が残ったらイヤだな〜」そんなときも大丈夫!
形成外科×美容皮膚科のダブルの力で、しっかりサポートしてくれますよ♪
4.リンパ浮腫の治療にも注力!
院長先生の得意分野がこのリンパ浮腫治療!
顕微鏡を使った細か〜い手術も対応していて、近隣のクリニックとも連携バッチリ!
5. 痛みが苦手な人には“笑気麻酔”で安心♪
「痛いのやだ・・・」って人も大丈夫!
ふわっとリラックスできる笑気麻酔で、手術やレーザーも受けやすくなってます★
医師の紹介
大学病院で10年以上の診療経験を持ち、医局長などを歴任。
日本でも数少ないリンパ浮腫専門医として、顕微鏡などを活用した高度な治療を提供。
局所麻酔手術のスペシャリストで、負担を少なく、的確な治療を実現。
美容皮膚科の知見を活かし、皮膚の健康と美しさを両立した治療ができます。

大学病院・県の中核病院での経験を活かし、専門的な疾患から一般的な疾患まで幅広く対応。
患者ファーストの姿勢が人気で、親しみやすい診療スタイルが魅力な先生。
有床病院との連携により、必要に応じた迅速な対応が可能。
久米川先生に聞く!美容と健康の”なるほどQ&A”
「これって病院行くべき?」「どんな治療あるの?」って気になる疑問に、ななほしクリニックの先生が毎月わかりやすく解説してくれます♪
今月は「リンパ浮腫」について、院長の久米川 真治(くめがわ しんじ)先生がお答えしてくださいました!
皆さま、リンパ浮腫という言葉を聞いたことはありますか?
これは、何らかの原因で体の中を巡っているリンパ管やリンパ節の働きが弱まってしまうことで、本来なら処理されて流れていくはずの水分やタンパク質が皮下に溜まり、主に腕や脚がむくんでしまう状態を指します。
日本で多いのはがん治療後
日本では、リンパ浮腫を抱える方の大多数が、がんの手術後に発症されています。
具体的には、乳がん、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、前立腺がんなどの治療でリンパ節を切除したり、放射線治療を受けたりした後に起こることが多いのです。
もちろん、それ以外にも、生まれつきリンパ管の形成に問題がある原発性のものや、高齢になり筋力が低下したことでリンパの流れが滞りやすくなるケースも見受けられます。
進行するとどうなる?
単なる「むくみ」と侮ってはいけません。リンパ浮腫が進行すると、むくんでいる部分の皮膚が硬くなったり、リンパの流れが悪いことで細菌に対する防御機能が低下し、蜂窩織炎(ほうかしきえん)といった感染症を起こしやすくなったりします。この蜂窩織炎は高熱を伴うこともあり、非常に厄介です。
大切なのは「進行させないこと」
一度発症してしまうと完全に元の状態に戻すのは難しい病気です。だからこそ、最も重要になるのが「進行させないこと」。日々のセルフケアや医療機関での適切な治療介入によって、症状をコントロールし、快適な日常生活を送ることが十分に可能です。
心配な症状がある方、がん治療を受けられた方は、ぜひ一度ご相談ください。早期の対応が、将来の生活の質(QOL)を守る鍵となります。
地域密着!頼れる街のお医者さん♪
ななほしクリニックは、専門的なのに気軽に相談できる、ちょうどいい距離感のクリニック!
キレイになりたい人も、治したい人も、「ちょっとだけ相談したいな〜」って人も、まずは行ってみてね♪
[電話番号]072-288-6170
[診療時間]
★形成外科・皮膚科 【予約優先制】09:00-12:00/13:00-16:00(手術のみ)/16:00-19:00(水・土は16:00-19:00休診)
★婦人科 【完全予約制】09:30-13:30(火・木のみ)
★美容皮膚科 【完全予約制】09:00-12:00/13:00-16:00/16:00-19:00(水・土は16:00-19:00休診)
[休診日]日曜・祝日
- 予約優先制
- 受付終了時間は診療時間30分前