ママチャリとは、「ママが乗るちゃりんこ(自転車)」のこと。
日常生活で乗るために作られています。値段も手頃で乗りやすく、荷物を入れるかごや、子どもを乗せるシートなどが取り付けられるようになっています。働くママにとって、ママチャリは心強い味方。ママチャリ購入を考えている方に、覚えておきたい耳より情報をお届けします。
ママチャリを選ぶ基準とポイントは
まず、どんなママチャリを選べばよいのでしょうか。オススメは一般社団法人自転車協会が定めたBAAマークが付いているものを買うこと。1万円未満のママチャリもありますが、精度が低く車体の重いものがほとんどで、オススメできません。
BAA認定の自転車は、製品の精度、素材、強度、耐久性に優れています。その分ママチャリとしては値段が高め。しかし大切な子どもたちの命を乗せるのですから、コスパより安全性の高いものを選びましょう。
さらに用途と地域差が選定のポイントとなってきます。子どもの送り迎え専用として使うのか、買い物にも使うのかなど、用途によって選ぶ自転車は変わってきます。また坂が多いのか少ないのか、主に走るのは車道の脇か車通りの少ない道か、海が近いか(潮風による錆の問題)なども考えておきたいポイントです。
その上で子どもの年齢と人数、子どもの乗せやすさや安定感、ママ自身が乗りやすいかどうか、荷物をたくさん積みたいか、などを検討して車種選びをします。パワーに自信のないママには、子ども乗せタイプの3輪自転車もおすすめです。毎日乗るものなので、好みのデザインかどうかもポイント。パパも乗れるスタイリッシュなデザインにしておけば、お迎えを頼むことも可能です。
あなたは電動自転車? 非電動自転車?
上り坂や子ども2人を乗せて頑張るママの強い味方が「電動アシスト自転車」です。モーターの力で走行を補助してくれますが、運転者がペダルを漕ぐことが必須です。モーターがついていますが、運転免許証は要りません。登場したころは機能ばかり重視されたイカツイものでしたが、最近はおしゃれなタイプが増え、女性も乗りやすくなっています。
一方で非電動自転車も、まだまだ人気。何と言ってもお値段が安く、種類が豊富なのが魅力です。アシストがなくても走る自信があるというママには、こちらもオススメです。
では電動自転車と非電動自転車、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
電動自転車のメリット・デメリット
○なんといっても漕ぐのが楽ちんなこと
○子ども2人乗せもできて、自転車で行ける範囲が広がる
×充電池が切れてしまったら、車体の重さで漕ぐのが大変
×充電池の寿命が意外に短い。買い替えると数万円もかかる
非電動自転車のメリット・デメリット
○坂が少なく、遠くまで行かなければ大丈夫
○手ごろな値段なので、気軽に購入できる
○駐輪場などでの取り扱いが楽ちん
×坂道や長距離の移動に弱い
×子ども2人乗せだと体力的にきつい
チャイルドシートについて
ママチャリ用のチャイルドシートには、前乗せと後乗せの2タイプがあります。
前乗せタイプ
1歳の子どもから使えます。子どもをしっかりサポートでき、安定感や運転のしやすさは抜群。走りながら子どもの動きがわかるので安心できます。
対象 1歳~4歳くらいまで、身長100cm以下、体重15kg以下
後乗せタイプ
2歳から乗れます。チャイルドシートがコンパクトで、漕ぐじゃまにならないので普段使いや。3人乗りでもOK。前カゴがあるので買い物にも便利です。
対象 1歳~6歳くらいまで、身長115cm以下、体重22kg以下
子ども用自転車ヘルメットについて
2017年の道路交通法改正により、13歳未満の子どものヘルメット着用が義務化されました。これにより保護者は子どもを自転車に同乗させたり、子どもが自分で自転車に乗る場合には、ヘルメットを着用させるよう努めなければならなくなりました。
あくまで努力義務なので、違反による罰金などはありませんが、大切な子どもの命を守るためにヘルメットの着用は親の義務といえるでしょう。子どもが嫌がる場合には、好きなキャラクターのシールを貼る、実際に見せて子どもが気に入ったものを選ぶ、などの方法を試してみましょう。子ども用ヘルメットを選ぶ場合は、子どもの頭のサイズにぴったりなものを。「すぐに大きくなるから」と大きすぎるのはNGです。また、安全基準に適合した「SGマーク」がついたものを選びましょう。日本製のものは、ほぼSGマークがついていますが、海外輸入品は確認が必要です。
子ども乗せ電動アシスト自転車
これまでいろいろ見てきましたが「子育てママには、電動アシスト付きの子乗せ自転車がベスト!」ということになります。
ほとんどの電動自転車には小さくて長持ちするリチウムイオン充電池が使用されています。バッテリー容量が大きくなるとアシスト可能距離が長くなりますが、そのぶんお価格も高くなります。
タイヤが大きいほどスピードを出しやすく、長時間の走行も楽になります。一方タイヤが小さければ低重心で、直進時に走行が安定します。小さいタイヤのほうが、チャイルドシートの位置が低くなるので、子どもの乗せ降ろしが安全にできます。
「電動アシスト自転車は、スピードが出すぎて危ない」という声もありますが、モーターやバッテリーなど重い部品を積んでいるので、普通のママチャリよりもスピードが出ません。むしろ低速でのふらつきが少ない安全設計だといえます。ハンドルロックや急速充電機能などもあれば便利です。
電動アシスト子乗せ自転車は、最初からチャイルドシートが取り付けられていて、すぐに乗れるのが魅力です。各メーカーから充実したラインナップが揃っていて、用途や予算にあった自転車がきっとみつかります。働くママにふさわしいお洒落でカラフルなものも多いので、選ぶのに迷ってしまうかも。