歴史ある建物をリノベーションした新しい複合施設「SAKAINOMA PLAZA 柳」が、2025年8月1日(金)、堺市大小路通り沿いに誕生しました。
今回はその魅力を現地取材とともにご紹介し、さらにさかにゅー読者様限定のプレゼント企画もお届けします!
歴史を未来へつなぐ「SAKAINOMA PLAZA 柳」とは?
「SAKAINOMA」とは、サカイノマホテルを中心に、堺の町屋や古民家を保存・活用しながら、次世代に文化を継承していくプロジェクト。
現在、堺市内に3カ所展開しており、今回オープンしたSAKAINOMA PLAZA 柳 はその最新拠点です。
築200年の元堺打刃物商店をリノベーションした施設には、鍛冶工房やフルーツパーラー、フラワーショップ、一棟貸しホテルが集結。
歴史と現代のライフスタイルが見事に融合した空間で、休日観光や宿泊におすすめのスポットです。
「SAKAINOMA」の店舗には、それぞれの土地に伝わる「町紋」を描いた提灯が飾られています。
SAKAINOMA PLAZA 柳 のシンボルは「柳」の提灯。堺独自の「町」文化を象徴するデザインで、建物の随所に地域の歴史と美意識が息づいています。
ここからは、SAKAINOMA PLAZA 柳に入る4つの個性豊かな店舗をご紹介します。
堺打刃物の伝統を体感できる鍛冶工房「Forge De Sakai」(フォージ・ドゥ・サカイ)
昔ながらの土間を改装して作られた鍛冶工房「Forge De Sakai」 (フォージ・ドゥ・サカイ)は、フランス人鍛冶職人エリック・シュヴァリエさんの工房です。
日本で培った技術と伝統的な道具を使い、包丁を一つひとつ丁寧に制作。
堺打刃物ならではの特徴である「分業制」を守りながら、機械に頼らず昔ながらの技法を受け継いでいます。
毎週水曜日には、エリックさんによる鍛冶の実演が行われ、職人技を間近で見学することができますよ。
また、ここでは包丁の販売に加え、子どもたちでも気軽に体験できるワークショップも開催。釘を打ってオリジナルのキーホルダーを作る体験(所要時間約20分)は、観光客だけでなく、地元の家族連れにも堺の伝統を伝えるきっかけとなるはず。
「堺の人々にも、この素晴らしい技術を知ってほしい」というエリックさんの熱い想いが工房全体に込められています。
営業時間:月〜金曜日 10:00-17:00 〈土日予約制〉
定休日:不定休
予約:メール【desakai.jp@gmail.com】
大好きな花で人と人、花と人が繋がるための場所「nid de fleurs」(ニ・ド・フルール)
「大好きな花で人と人、花と人が繋がるための場所」をコンセプトにしたフラワーショップ「nid de fleurs」(ニ・ド・フルール)。
一つひとつ丁寧に選ばれた花材と色合わせ、季節感が大切にされており、お部屋に飾る花を探すのも楽しい時間。
毎月、生花をメインにしたレッスンも開催しており、忙しい毎日の中に潤いと癒しをもたらしてくれます。
ギフトや会場装花のご相談も可能とのこと。
営業時間:水金 13:00〜18:00/木土日 11:00〜18:00
定休日:月・火
予約:Instagram DM
電話番号:090-2042-1727
和敬清寂な空間のネオフルーツパーラー「Rosier 柳店」(ロジエ ヤナギテン)
堺市堺区市之町東の人気店「Rosier」の2号店「Rosier 柳店」(ロジエ ヤナギテン)。
コンセプトは「和敬清寂な空間のネオフルーツパーラー」。
店内で楽しめるのは、ジャージー牛乳の旨みを味わえる、コク深く濃厚ながら後味スッキリのソフトクリームと、旬のフルーツが融和した絶品パフェ。
今の季節は「秋の厳選ミックスパフェ」が登場しています。

▲秋の厳選ミックスパフェ:税込2000円
完熟いちじく、最高ランクの梨、シャインマスカット晴王など厳選した旬の果物を味わえる季節のオススメパフェです。
季節によって変わるフルーツは、何度訪れても新しい発見がありますよ。
予約なしで利用できるので、気軽に立ち寄って贅沢な時間を過ごすことができます。
営業時間:10:00〜18:00 (L.O.17:30)
定休日:月・火 ※祝日は営業
電話:072-242-4547
予約:予約なし・来店順
家族や友人とくつろげる一棟貸し宿「SAKAINOMA HOTEL YANAGI」(サカイノマ ホテル ヤナギ)
お庭付きの一棟貸し宿「SAKAINOMA HOTEL YANAGI」(サカイノマ ホテル ヤナギ)は、一日一組限定の特別な空間。
都会の喧騒を忘れ、ほっと一息つけるような落ち着いた雰囲気が魅力です。
古民家をリノベーションした和モダンの客室は、懐かしさと新しさが調和。
大きな窓からは柔らかな光が差し込み、プライベートな縁側がより一層特別感を演出してくれます。
最大4名まで宿泊可能で、コンパクトながらキッチンも完備。
立派な檜風呂からは中庭を眺められる贅沢な仕様になっています。
和室の壁には、書道家・西村佳子さんが手掛けた与謝野晶子の歌や「柳」の書が描かれており、堺の文人文化をさりげなく感じられる空間になっています。
夜には中庭がライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。
建物の細部にまで、堺の深い歴史と文化が息づいていることを感じる素敵な空間。
SAKAINOMA HOTEL YANAGIを訪れることで、堺の魅力を再発見できるはずです。
開業記念価格:1室30,000円(2名1室の場合)※2025年10月末まで
通常価格 :1室35,000円〜 ※2025年11月以降~
宿泊可能人数:最大4名
客室面積 :約 52 平米
電話番号 :090-2119-2712
さかにゅー読者プレゼント!
歴史と新しさが融合した「SAKAINOMA HOTEL YANAGI」の宿泊チケットを、1組2名様にプレゼント!
堺の街並みを散策したり、お部屋でゆっくりくつろいだり・・・堺の魅力を再発見してみませんか?
宿泊期間:2026年1月・2月 【平日(月~木)限定】
※当選者には、当選はがきをお送りいたします。
※宿泊期間は2026年1月・2月の平日(月~木)となります。期間中にご利用いただける方のみご応募ください。
ぜひ奮ってご応募ください!
[アクセス]南海本線七道駅から徒歩約15分・阪堺線綾ノ町電停から徒歩約2分